こんにちは、ももたろ。です。
2月のイベントで思いつくものは多くはありませんが、2月14日は何の日?と問われれば『バレンタインデー!』と大抵の人が答えられると思います。
今回はそんなバレンタインデーについて。
チョコレートはお菓子会社の商戦だと思っていましたが、もちろんそうですよね(‘ω’)
女性が男性に愛の告白をするためにチョコレートを贈るのは日本だけの習慣のようです。
そもそもバレンタインデーとは何の日?
Valentine’s Day(バレンタインデー)
もしくは、St. Valentine’s Day(セイントバレンタインデー)
バレンタインデーの起源に関しては諸説あるようですが、一般的に広く知られているのはイタリア、古代ローマ帝国発祥説のようです。
その昔、3世紀のローマ帝国の皇帝・クラウディウス2世は、故郷に愛する人を残した兵士がいると軍事力としての士気が下がるという理由で兵士たちの結婚を禁じました。
ところが、キリスト教の司祭であったヴァレンチノ(バレンタイン)は皇帝に秘密で恋人たちの結婚式を執り行ったため、捕らえられ、処刑されてしまったそうです。
それが西暦270年の2月14日のこと。
この日はすべての神々の女王であり家庭と結婚の神でもある女神・ユーノーの祝日であり、春の訪れを喜び豊年を祈願するルペルカリア祭の前日だったため、あえてこの日に処刑されました。
ヴァレンチノ司祭はルペルカリア祭に捧げる生贄とされたとか。
後の人々はたくさんの恋人たちを幸せにしたヴァレンチノ司祭を『愛の守護神』と敬愛しました。
命日である2月14日を『聖バレンタインデー』と呼ぶようになったのはこのことに由来しているようですね。
ローマカトリック教会ではこの日を祭日としているそうですよ(‘ω’)
欧米でのバレンタインデーは『恋人の日』
日本のバレンタインデーは女性が男性に愛の告白をする日、という習慣となっていますが、欧米では逆、男性が女性にプレゼントをするそうです。
そして、『恋人の日』ということで、すでに恋人同士であったり夫婦であったりする人がパートナーに対してプレゼントを贈る日のようです。
起源を知ってから考えるとそうですよね。
どこにも『愛を告白する』という要素がありません(笑)
さて、日本のバレンタインデーの起源は?
日本では女性から男性に愛の贈り物のチョコレートを渡す日として定着しているバレンタインデー。
現在の形のバレンタインデーが始まったのは昭和30年代(1950年代)に入ってからのようです。
1931年(昭和6年)に始まった神戸市の洋菓子メーカー「モロゾフ」の創業者は考えました。
『愛する人に贈り物をするという素晴らしい欧米の習慣を紹介したい!』と。
そうして翌1932年(昭和7年)、「モロゾフ」が商品カタログでチョコレートを「愛の贈物(おくりもの)」として販売したのがきっかけとされています。
バレンタインデーに女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のものですね。
「モロゾフ」がバレンタインデーの習慣を紹介したときには、贈り物をする対象は男女どちらともに向けられたものだったようです。しかし、なかなか定着はしませんでした。
その後、1958年(昭和33年)メリーチョコレートが新宿の伊勢丹デパートでバレンタインのキャンペーンを開催し、女性から男性へチョコレートを贈ることを提案。
時代の背景にはアメリカのウーマン・リブ運動の影響を受けて女性が恋愛の主導権を握ろうというムードがあり、主な買い物客が女性であることにも目を向けてのアイディアですね。
1970年代には日本チョコレート・ココア協会が2月14日を「チョコレートの日」に制定して、バレンタインデーのチョコレート商戦に大々的に力を入れたことで、70年代後半にはバレンタインデーが定着したそうです。
バレンタインデーってどう思う?
『本命チョコ』
『義理チョコ』
『友チョコ』
などなど、チョコレートを贈るかたちにも様々ある昨今。
『本命』なら素敵な贈り物になるでしょうし、受け取った側も嬉しいでしょう。
昔の少女漫画などでは、バレンタインデーに好きな男の子を呼び出してチョコを握りしめて告白するシーンなどをよく見かけました。(最近はどうなんでしょうね?)
青春だなぁ(*’ω’*)
なんて思っていました。
しかし、問題は『義理チョコ』でしょう。
なぜか毎年のようにこの時期になると職場に配るために買い込むとか。
学校でも仲のいい男の子の友だちに『義理チョコ』とか。
幼稚園のお友だちの間でみんなで配り合うからとか。
どれだけ買わなきゃいけなのでしょう(笑)
交友関係が広ければ広いほど、お財布事情は厳しくなるばかり。
そして、日本には『ホワイトデー』なんていうイベントもあるわけです。
※『ホワイトデー』は欧米の習慣にはありません(;’∀’)
バレンタインデーにチョコレートをもらったら。
ホワイトデーには3倍返し!
(;・∀・)。。。目が点ですよね。
だれがそんなこと決めたんでしょう(笑)
3倍返しを期待して『義理チョコ』を配る人なんていないとは思いますが。
それでも『義理チョコ』を押し付けられて『お返し』を用意しなければならない男性陣も不憫です。
義務化した状態の『義理』は良くないし必要ないと思いますね。
『贈り物』は気持ちなので、そこに『要求』があってはいけないですよね。
お返しを期待して『義理チョコ』を渡す習慣はやめたいものです。
ただし。
勇気をもって本命チョコを渡しにいった女の子には。
誠意をもってお返しをしてあげてほしいですね(*’▽’)ガンバレ青春
まとめ
バレンタインデーの起源はイタリア、古代ローマにありました。
しかし、日本のバレンタインデーは製菓会社の商戦です(笑)
もともとは『愛する人に贈り物をする』という欧米の習慣を広めたいと思った人がいて、それがチョコレートを販売する「モロゾフ」の創業者だったから、ですが。
それが煎餅販売の会社の創業者だったら、バレンタインデーには煎餅を送る習慣が日本には根付いたかもしれませんね(‘ω’)
コメント