大きな音が苦手な子どもを映画館に連れて行くのは難しい??対策をして出かけよう!

育児のこと
スポンサーリンク

 

こんにちは、ももたろ。(@ashitamomo365)です。

春休み、夏休み、冬休み。
学校が長いお休みに入るころになると、子ども向けアニメ映画の公開が続々とありますね!
我が家の子どもたちも映画館に行くのをとても楽しみにしています。

そんな我が子ですが、小2の三男が大きな音が苦手です。
でも映画館には行きたい!観たい!とか、ワガママを言うので…

少し対策をして連れて行っています。
子ども用防音イヤーマフがあっぱれな仕事をしてくれています!!

 

始まりは、子どもが映画館に行きたいと言ったから

大きな音が嫌。怖い。
だったら映画館なんて別に行かなくたっていいんです。
(映画代、高いし!)

我が家の三男は大きな音が苦手なようで、不快と感じる大きな音がすると、とっさに耳をふさぐ動作をします。
現在8歳(小2)ですが、掃除機の音にも耳をふさいでいた幼児の頃から少し成長したのか、
『初めはびっくりするけど慣れてしまえば気にならない』
↑くらいになりました。
当時は『大きな音が苦手』でネット検索をかけると→聴覚過敏発達障害の文字が目に入って心配したものですが…。

さて、そんな三男が幼稚園年長児のときに、
映画館の音は怖いけどどうしても映画館で観たい!!
というアニメがあり、
耳をふさいででも行きたい!
と言うので連れて行くことになりました。
(どんだけ観たいんだ…)

2020年の冬。公開されたのは秋で、次男とは公開直後に観に行きましたが…
アレ、ですね。
【鬼滅の刃 無限列車編】です。

うーん、効果音大きいよなぁ、大丈夫かなぁ…。
帰りたいって言い出さないかなぁ…。
(映画代って高いんだよなぁ…心の声

実際、映画館の椅子に座ってからなにやらそわそわし始めて、やっぱり怖い、帰ろうかな、と怖気づいてもいたので隣でハラハラしていましたが。
事前に用意して持って行ったアイテムで終始映画を楽しむことができました!!

 

 

大きな音を防ぎたい!子ども用の防音イヤーマフ

対策として準備したのは防音イヤーマフでした。
耳栓なども考えましたが、耳栓ってサイズが合わないと不快感もすごくて、耳のサイズの違う大人が試して良かったとしても子どもには合わないだろうし。

その点、購入したイヤーマフは子ども用(対象年齢2歳~10歳)
三男に使わせる前に次男で試せるなーと。

結果、
とてもいい!!ブラボー!!

 

 

カラーも6種類(購入当時は3種類しかなかったような)あって、子どもの好きな色を選んであげることができます。
うちの三男は緑や黄色が好きなのでグリーンを購入。

幼稚園の年長のときに買ったので、とにかく『自分だけのもの!』が嬉しかったようで、映画館に行く前にも度々装着して遊んでいました(笑)
映画館でも始まるまでは怖々とした様子でしたが、始まってしまえば食い入るように観ていました。イヤーマフのおかげで大音量の効果音も気にならなかったようです!

 

本体の大きさも子ども用なだけあって、子どもが持ちやすい大きさ。
そして軽いので、装着していても圧迫感などもない様子。

↑ニューブロックの1ピースと比べるとこんな大きさです。
(比較物がブロックですみません^^; …手近なところに転がってたので)

 

鬼滅の刃の映画を観たあとも今日までに何度か映画館へ足を運びましたが、三男は映画館=イヤーマフの出番!!と思っているようで、待ってましたとばかりに定位置の引き出しから自分で取り出して持って行きます。
対象年齢10歳までとのことで、あと2年ばかりは使えるかな(*^^)v

 

 

 

2022年冬、子どもたちが映画館で観たい映画

2022年冬、我が家の子どもたちが観たい!映画は、

①転スラ(劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編)
②すずめ(すずめの戸締まり)
③スラダン(THE FIRST SLAM DUNK)
番外編で、④ワンピース(ONE PIECE FILM RED)

ワンピースは夏に公開されたものですが、この秋に小5の次男が漫画にはまり、小2の三男がアニメにはまり…冬になって観に行くはめに(笑)
まだやってたんだ…とびっくりでした。

中3の長男は友だちと一緒に。
④は夏休みに観て、②は11月の公開直後に観に行って。
この冬休み、塾の冬期講習の合間、1日休みの日に①を観に出掛けて行きました。
まあ…受験生と言えども息抜きは必要ですよね。

母としては、『かがみの孤城』が気になっています。
先日、文庫本の上下巻ともにポチッとネット購入したところで、お正月にまったり読もうかと。良ければ子どもたちにも読ませるか映画館へ行くかすると思います。

映画館に行くとポップコーンとジュースがセットになり支出が激しいので…母の気持ち的には長期休暇ごとに映画は一本を基本としたいところですが(;’∀’)

 

 

 

まとめ

大きな音を怖がる子どもを無理に映画館に連れて行く必要はありません

◉親が行きたいから、とかならやめましょう
◉兄弟が行きたいと言ってるから、なら考えるかな
◉一番は、子ども本人が行きたい!と思ったときに行くこと

我が家では防音イヤーマフがとても役立ちました。
子どももお気に入りのアイテムです。

映画館のみならず、大きな音が心配な場所ではどこでも使えます。
勉強に集中させたいときなどもいいかもしれませんね!

 

 

 

profile
この記事を書いたのはこんな人
ももたろ。

男の子3兄弟を育児中のアラフォー母です(*'▽')

1年365日。日々をまったり過ごしたい、のんびり生きたい。
実際はバタバタですが、いつかきっと。

ももたろ。をフォローする
育児のこと
スポンサーリンク
シェアする
ももたろ。をフォローする
あしたは、あした。

コメント