スマイルゼミ中学生コースってどう?~特進クラスについていけない中学1年生

子どもの学習

こんにちは、ももたろ。です。
我が家の中学1年生の長男は、小学校3年生の頃からタブレットで学ぶ通信教育【スマイルゼミ】にお世話になっています。
それ以前は他の通信教育を利用していましたが、アプリばかりで全然学習が進む気配がなかったため、スマイルゼミに変えました。

それから4年が経ち、当然のように中学生コースへ進んだわけですが。
ここでひとつ、問題が出てきてしまいました。

はい。それは挫折
中学生コースの特進クラスの学習速度についていけていないのです。

 

尚、こちらのブログでは、スマイルゼミの詳しいサービス内容は網羅しません。
サービス内容はスマイルゼミのH.Pが一番詳しく説明して下さっています。

または、無料の資料請求をご利用いただくと、一番分かりやすく見やすい説明がご覧になれます。



◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育

 

通信教育スマイルゼミの受講クラス

 

スマイルゼミでは小学生コースでも中学生コースでも、2つのクラスが用意されています。

小学生コースでは、
●標準クラス
●発展クラス
中学生コースでは、
●標準クラス
●特進クラス

我が家の長男は初めは小学生コースの標準クラスでスタートしましたが、学習を進めていくうちに簡単すぎてつまらない、と言うようになりました。
学習のペースを見ても、確かにあっという間に終わってしまっていて、ほぼ間違いなく問題が解けてしまっていました。

それなら、と、発展クラスへ変更手続きをしました。
発展クラスでの学習量は、標準クラスの1.5倍です。

 

さて、それから3年半後。
中学準備講座が始まる前に、たしか受講のご案内のメールが来たかと思います。

スマイルゼミは退会の申し出がない限り、中学3年生まで自動継続です。
中学生になって塾などに通う子はここで退会するのかもしれません。
でも、我が家は塾は高いので…できればスマイルゼミで凌いでほしいと考えています。

周囲の話を聞く限り、中学生で塾を考え始める時期は、中学1年の1学期中間テストの結果、とのことで。
とりあえず、それまではスマイルゼミで頑張ってもらおうと継続しました。

子どもも塾には行きたくありません。
特に中学に入ったら部活を楽しみにしていたので、部活後の塾とか無理!と言っていました。

だから、子どもには「塾に行きたいの!?」と脅し…もとい、言い聞かせて。
まずは定期テストを乗り切ってもらうつもりでいたのです。

 

継続の際、ここでひとつ、落とし穴。
小学生で発展クラスを選択していると、自動的に中学生では特進クラスになります。
深く考えずにそのまま継続で特進クラスにしてしまいましたが、その学習のカリキュラムは『勉強は嫌いじゃないけどものすごく好きなわけじゃない』程度の我が子には内容的にかなり難しかったようです。

特に数学。

今年度はコロナ禍で学校での学習も始まるのが遅かったこともあり、学校の学習ペースとスマイルゼミの学習ペースが遠くかけ離れてしまったようです。
いえ、スマイルゼミの教材のせいではありません。

 

我が子の学習意欲の問題です(;’∀’)

 

※ついでに申しあげますと、スマイルゼミ幼児コースにはクラス分けはありませんが、幼児コースから小学生コースに上がると自動的に発展クラスへ放り込まれます(笑)

 



◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育

 

 

悩める母の心~特進クラス継続について

「学校と同じペースで勉強できるほうがいいかなぁ」

長男がこのように言ってきたのは、夏休みの中頃。
部活も入ってきて学校の宿題もあって。
2学期制の長男の中学校では、前期期末テストが夏休み明けに控えていました。
(※ちなみにコロナ禍で中間テストは中止になったため、初めての定期テスト)

特進クラスでは夏休みのその時期、数学の学習内容が方程式まで進んでいたようです。
学校では、まだ正負の数で、夏休み明けの期末テストもその範囲しか出ません。

スマイルゼミには定期テストモードがあって、その範囲を入力しておくとそれに沿った学習ができるようになっていますので、テスト対策はできます。
↓こんな感じで。

 

ただ、定期テストモードに切り替えることによって通常の講座が進まずに、

「なんでまだ8月のゼミ終わってないの!?」
と、言われてしまうわけです。←主人に(;’∀’)ネ
定期テストの前に終わらせられるのがベストでしたが、特に数学は難しすぎてやる気もなくなってしまったそう。

学校の授業範囲なら全部わかるのに!
長男のプライド、ズタズタです(笑)

 

あんまり勉強に追われても可哀想だなぁと思う反面、理解できる勉強は頑張ってやってほしいというのが母の本音。

長男は、問題を解くのは好きですが、学習動画を見るのは面倒くさいタイプ。
動画だといつでも見られると思ってしまうんでしょうね。
いつでも見られるから後回しにしよう!と、どんどん取り残されていくわけですね。

 

スマイルゼミ中学生コースの特進クラスは、難関校合格を目指す特別カリキュラムで学習が進められていきます。学校の授業ペースでは進まず、どんどんどんどん先に進んで行きます。

まず、基礎の土台があることが必須条件。
それがある前提で、応用問題や難問挑戦などがカリキュラムとして組み込まれています。

標準クラスの学習内容が基本65%・応用35%であるのに対し、特進クラスは基本45%・応用35%・難問20%です。基本・応用までは出来ても、難問20%が本当に難しくてどうにもならないようです。

 

うん、別に難関校を目指すわけでもないしね。
特進クラスじゃなくてもいいよね。

そう思いました。

 

しかし悩める母。

もしこの先、なにか間違って難関校を目指したくなったときどうする?
今のうちに学習ペース上げておいたほうが後々ラクになるのでは???

…まあ、万が一ですけどね。

 

特進クラスから標準クラスに変えてしまったあと、もし万が一、特進クラスをもう一度受けたいという状況になったとき。進みの早い特進クラスとは学習スピードが違うので、早く進んでしまった分の講座は受けられなくなります。
そして、特進クラスの受講が選択できるのは中学2年まで。3年生になってから特進クラスでやりたいと思っても、受けることができません。

 

本当に標準クラスに変えてしまって良いのか?
でも、子どもは特進クラスはキツイと言うし、そもそも学習が進まないのでもったいない
塾ほどではないけれど、特進クラスはタブレット教材としては高いのです(;’∀’)

 



◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育

 

とりあえず様子見で~1ヶ月が経過

標準クラスへの変更を考え始めて1ヶ月、9月も下旬となりました。
間に定期テストモード14日間を挟んだため、9月の配信講座は当たり前のように終わっていないし、8月の配信講座もあと1~2講座ずつ残した状態。

やらないならもったいない。


(出典:スマイルゼミ)

この料金体系は標準クラスの中学1年生の例ですね。
1ヶ月5,980円~って言われたら塾より断然安い!と思いますが。

特進クラスはこれの倍です。1ヶ月10,800円
もちろん、特進クラスでも塾よりものすごく安いです。
税抜き価格なので、税込みにすると年間およそ130,000円です。
(継続割などで少しお安くはなりますが)

塾より安いと言えど。

学習に役立たないならもったいないのです。

間違えました。

学習に役立ててくれないならもったいないのです。

 

これは子どもの学習意欲の問題ですよね。
ただ、塾のように目の前にいる先生にすぐに質問するなどができない、先生という名の見張り役がいないという難点があります。

 

初めての定期テストも終了して。
ものすごく出来たわけではないけれど、そこそこの点数ではあったので、あとひと月ほどは様子を見ていきたいと思います。
定期テストのない時期にも学習が進まないようであれば、特進クラスの解約を考えます。

 



◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育

 

まとめ

スマイルゼミは手軽に勉強ができるし、子どもも使いやすいようです。
ただ、難関校を目指すための特進クラスが自分の子どもに合っているかどうかは、学習してみないとわからないですね。

もし、これからスマイルゼミ中学生コースを受講するのに、標準クラスと特進クラスを迷っている保護者の方がいましたら、お子さんの適性をよく見て考えた方が良いかと思います。

 

難関と呼ばれる高校に進学したいのか否か。
もしくは、させたいか否か?

 

最終的にはお子さんの学習意欲の問題になってくると思います。
タブレット教材なので、学習しているかどうかは保護者のスマホで確認できるツールがありますが、それを進んでやるかどうかはお子さん次第です。
お子さんが自発的に学習するタイプではない場合、『もったいない』ことになるかもしれません。

 

ただ、スマイルゼミは学校の教科書を登録しておけば、その内容に沿って学習をさせてくれる非常に素晴らしい教材だと思っています。
定期テストの際にはその範囲を入れておけば、その範囲の学習をさせてくれます。

全額返金保証もありますので、試しにやってみるのも良いと思います(*’ω’*)ヨ

 



 ◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育

 

 

中学1年の終わりかけの頃にスマイルゼミ退会。
その後の1年間の学習の様子などをまとめてみました(*’▽’)↓

 

profile
この記事を書いたのはこんな人
ももたろ。

男の子3兄弟を育児中のアラフォー母です(*'▽')

1年365日。日々をまったり過ごしたい、のんびり生きたい。
実際はバタバタですが、いつかきっと。

ももたろ。をフォローする
子どもの学習
シェアする
ももたろ。をフォローする
あしたは、あした。

コメント