こんにちは、ももたろ。です。
2020年度、小学校では新しい学習指導要領がスタートしましたね。
3年生からプログラミング教育の必修化、そして前年度まで5~6年生で行われてきた外国語活動が3~4年生からとなり、5~6年生では教科として扱われ成績がつけられるようになりました。
オレも英語の成績つけてほしかった!
↑そう言った長男は2020年度から中学1年生です。
5~6年生で外国語活動はありましたが、得意な英語に成績がつかないことに不満があったようです(;’∀’)
我が家の長男、英検受験の方法とその過程
中学1年の長男は幼稚園年中から英会話教室に通い始めました。
現在進行形でお世話になっているのがECCジュニア。
(※その前に1歳から1年半ほど幼児の英会話スクールにも行きましたが、他の子と一緒に同じように踊って歌ってが嫌いでやめた過去も)
ECCジュニアは英検の準会場として登録されているため、いつもの教室で受験可能でした。
●小学5年生で英検4級
●小学6年生で英検3級(二次試験は外部施設)
トントン拍子に、すべて一発合格で乗り切ってきました。
でも、受験した本人曰く、各級の取得の難しさは級を追うごとに上がっていったようです。
長男の努力は素晴らしかったと思います。
↑たとえ、ご褒美に釣られたものだとしても(・∀・)ウン!!
ECCジュニアには別料金で短期開講される、英検の直前対策コースがあります。
教材費・授業料もかかりますが、ECC在籍生は授業料が少しだけお得。
やはり検定なるものを受験する際には、それ専用に学習させてもらえるのが安心ですよね。
それでも、最終的に必要なのは受験する本人の努力です。
本人にやる気がなければ受講料の無駄。
小学4年生で受験した英検5級。
これは普通に直前対策コースを受けてきただけで、本人も苦労することなく、合格点を大きく超えて無事に取得することができました。
それまで5年間で培ってきた英語能力+αでなんとかなる内容だったようです。
合格の発表が出るまでは内心ドキドキしていたと思いますが、全然余裕!!と合格証を見て嬉しそうにしていたのを覚えています。
小学5年生で受験した英検4級。
級が1つ上がって、5級にはなかった長文読解の問題が出題されるようになります。
対策コースを受講中に先生から連絡が来てしまいました。
「ちょっと身が入ってないようなので、もう少ししっかり予習できるといいのですが…」
そう、長文読解は苦手分野だろうと思っていました。そもそも国語の読解も苦手なので。日常使っている日本語でもできない読解の問題、英語で読み解くのはなかなか厳しいかと思いました(;’∀’)
それでも、ちょっとギリギリ感は否めませんでしたが、無事に合格することができました。
小学6年生で受験した英検3級。
さらに、ここからが踏ん張りどころ!
中学校卒業レベルの英語力が求められる3級は、ひとつの区切りのような気がします。
ここを乗り切れば、中学の英語なんて勉強しなくても点数が取れるようになりそうですね。
しかし、その道のりはやはり大変だったようで、夜、暇さえあれば一生懸命テキストと格闘しながら勉強している様子が伺えました。特に4級まではなかったライティング(英作文)。
記述式で、質問に対する答えの文章を自分で考え書かなくてはなりません。
そんな心配を乗り越えて、まずは一次試験の合格に歓喜。
本人も母も、ECCジュニアの先生もびっくり仰天でした(゚∀゚)笑
ライティングができなかったという長男、先生も「なにか変なこと書いていましたね…」と仰っていたのに、結果表ではライティングが一番点数が取れていたという。
何がどう幸いするかわかりませんね(笑)
次に二次試験の面接です。これも一応、対策の授業をお願いしましたが、1日限りのコースで。そもそも幼稚園年中の頃からずっと英会話に触れてきている長男、ECCジュニアでは毎年年度末に面接試験があるので、筆記より面接の方が得意だと思われます。
試験当日、遅刻騒ぎがありましたが…無事に合格証を手にすることができました。
英検の各級に合格するために与えた参考書
我が家の長男はECCジュニアの短期英検対策コースを受講しましたが、それに加えて参考書や単語集、過去問なども別で買い与えました。
過去問は何度もやって、出題の傾向をつかんでください。
そう言われてきました。
買い与えた参考書は毎回同じシリーズで、たまに違うのに手を出すくらいでした。
一度使ったことのある参考書は、次の級でも読みやすいようです。
●旺文社 英検○級過去6回全問題集
(下記に紹介するのはすべて2020年度版)
英検5級過去6回全問題集 文部科学省後援 2020年度版【1000円以上送料無料】
英検4級過去6回全問題集 文部科学省後援 2020年度版【1000円以上送料無料】
英検3級過去6回全問題集 文部科学省後援 2020年度版【1000円以上送料無料】
●旺文社 英検○級総合対策教本 改訂版
英検5級総合対策教本 文部科学省後援【1000円以上送料無料】
英検4級総合対策教本 文部科学省後援【1000円以上送料無料】
英検3級総合対策教本 文部科学省後援【1000円以上送料無料】
●旺文社 でる順パス単英検○級
でる順パス単英検5級 文部科学省後援【1000円以上送料無料】
でる順パス単英検4級 文部科学省後援【1000円以上送料無料】
でる順パス単英検3級 文部科学省後援【1000円以上送料無料】
最後の『でる順パス単』を購入したのは4級か3級のときだったと思います。
そして今は準2級を使っています。
単語数が増えていくに連れて単語特化の参考書が欲しかったらしく、とても読みやすく覚えやすいとのことでした。
英検3級合格までに購入した参考書類はこれくらいですが、その後、3級の理解度に不安が出た長男がこれ読んでみたいと言って買ったのが下記のもの。
●学研プラス 英検○級をひとつひとつわかりやすく。
英検3級をひとつひとつわかりやすく。新試験対応版 リスニングCDつき [ 学研プラス ]
英検準2級をひとつひとつわかりやすく。 新試験対応版 [ 辰巳友昭 ]
コロナ禍の休校で自宅で暇を持て余していた頃、英検3級の復習のために買いました。
とても読みやすく理解もしやすかったようなので、近々受験することになるであろう英検準2級も。
こちらの参考書、もちろん英検5級からあります。
英検のみならず色々な教科で販売されているので、中学の参考書としても少しずつ買い与えています。←それくらいお気に入り(*’▽’)笑
●学研プラス 寝る前5分暗記ブック 英検○級
英検3級 新試験対応版 音声をダウンロードできる! (寝る前5分暗記ブック) [ 学研プラス ]
英検準2級 新試験対応版 音声をダウンロードできる! (寝る前5分暗記ブック) [ 学研プラス ]
こちらもコロナ禍での休校の暇つぶしに購入。
中身を見てみると、丸文字というかなんというか…ポップな感じの文字なので、母的には「これ読みにくくないの?」と言ったのですが、長男は別に気にならない様子でした。
子どもにはこんなポップな参考書が楽しめていいのかもしれません。
これも色んなシリーズが出ているので、本屋さんで見かけることも多いかと思います。
小学○年生バージョンもありましたね!
英検参考書は色々なものが出ていて、選ぶのが難しいですよね。
あとは子どもが読みやすいと感じるかどうか。
一先ず、本屋さんなどでパラパラっとめくってみるのが一番だと思います(*’▽’)
英語学習のネット教材、オンラインスクール
気になった英検教材と、これ子どもにいいかも!と思ったオンラインスクールのご紹介です。
オンラインスクールでは実際にネイティブの先生と英会話をすることができるので、英検3級以上の面接対策にもとても有効だと思います。
英検ネットドリル
英検合格の必勝法【旺文社 英検ネットドリル】
先にご紹介した旺文社の『英検でる順パス単』や、『英検予想問題ドリル』『英検全問題集及びCD』の準1級から5級までの全24種類がまるごと収録されています。
デジタル教材のメリットはすべてPC1台で学習が完結できるところですね(*’▽’)
タブレットかPCがあれば、24時間いつでもどこでも英語学習ができてしまいます。
和訳のワンクリック表示、発音もワンクリック視聴ができ、解答・解説の自動表示があるので、いちいちCDをつけたり、本を開いて解答を読む手間も省けます。
また、単語にカーソルを当てると英単語の意味が表示される辞書機能、一度間違えた問題を効率よく復習できる弱点チェック機能も充実。
●リスニングの集中的な訓練
●長文読解を素早く身に付けるピンポイントトレーニング
英検だけに特化した学習だけでなく、英語力の総合力アップにも効果的です。
利用料金は1年間使い放題で、
5級:7000円(税別)~準1級:12,000円(税別)だそうです。
高いと見るか、安いと見るかは、その利用頻度次第でしょうか?(;’∀’)
また、タブレットでも使えるということなので、お出かけ中のちょっとした時間にも学習ができると言うメリットはありますね!
無料体験も実施していますので、お試ししてみるのもいいかもしれません。
DMM英会話
実際に長男には何度もやらせようと思っていたオンラインスクールですが、やる気とタイミングが合わずに未だに実践していないのがこちら。
ディー・エム・エーム、ドットー・コム♪
有名なCMが頭をよぎります(笑)
耳に残るんですよね(*’▽’)w
こちらのオンライン英会話の特徴として、
●ネット英会話だから☆時間と場所を選ばない
●ネット英会話だから☆多彩な講師陣
低価格で、時間と場所を選ばず、趣味やレベルに合わせて講師と会話ができるのです。
長男はずっとECCジュニアにお世話になっていますが、ECCジュニアの講師は日本人です。
イベントや年度末の面接時にネイティブの講師と会話する機会がありますが、それだけ。
子どもにとっては講師が日本人というのはとても安心感があるものではありますが、ある一定の学習まで進んだ後ではネイティブの方と話す機会があるといいなぁなんて思ったりしたものです。
一番安いスタンダードプランで、
1日1レッスン(25分)で月額6,480円(税込)でした。
1レッスン209円で受けられるのです。
えっ、毎日話せるとかスゴイ!!Σ(゚Д゚)
もちろん、やる気があって毎日レッスンを受ける気がある場合ですが(笑)
その日のレッスンが終わったら、次の予約を取る、というシステムのようです。
ちなみに、初心者向けに日本人講師の方もいらっしゃるそうです。
初めてのオンライン英会話でいきなり外国人講師だと緊張しそうなので、最初は日本人講師の方とお話してみるというのもいいですね!
※無料体験中、1回のみ日本人講師のレッスン受講可能。
プラスネイティブプランだと、いつでも日本人講師を選択することができるようです。
(出典:DMM英会話)
金額はかなり上がります(゚∀゚)
ネイティブとの英会話を目的とした受講ならば、スタンダートプランで十分だと思います。
無料の体験レッスンは2回受講できるようです。
ちょっと興味が湧いたらお試しがてらレッスンを受けてみると良いですね!
まとめ
昔は小学生で英検を受験する子なんて周りには1~2人いる程度でしたが、今は小学校での英語学習も見直されてきて、英検受験も低年齢化が進んでいるようです。
それでも、小学生で英検を受けようと考えるのは、すでに英会話教室、または学習塾などに通っている子が多いのかな?と思っていますが。
英検は今後の子どもたちには、グローバル化に柔軟に対応していくひとつの英語学習のツールとして役立っていくでしょう。
無理に早く英検を受験する必要はないとは思いますが、無理強いではなく、今かな?と思ったときに背中を押してあげるのが親としての役目かなと感じます。
ちなみに、我が家の長男は英検5級に合格してから、英語が楽しくなったようです。
それまで英会話を中心に習っていましたが、文法がわかるようになると英会話も理解しやすくなり、通常のECCジュニアのレッスンも楽しめるようになりました。
英会話が耳に慣れたころに英検の受験を考えるといいのかもしれませんね(*’▽’)
★中学1年生で英検準2級取得しました!
コメント