中学校の制服のこと~いつ買うの?どれくらいのサイズを選んだらいい?

育児のこと
スポンサーリンク

 

こんにちは、ももたろ。です。

4月から中学生になった長男。
早めに制服の予約をすると卒業式のスーツが無料でレンタルできるとかの情報もあって、6年生の夏休みくらいからちょっと気になっていました。
でも、中学校からは特に制服注文のお知らせとかまだ来てないし…と。

一体いつ注文したらいいのかと悩んだ時期もあったので。

実際に購入した時期やサイズのことなどをまとめます(*’▽’)!

 

制服の店頭受付が始まる時期と、中学校から案内が届く時期の誤差

店頭での制服の注文予約受付が始まる時期

地域によってまちまちだとは思いますが、大体同じ頃でしょうか?
ショッピングセンター内などで制服の販売をしている店舗では、夏休みが明けて9月~10月頃には制服を着たマネキンが並び始めていました。

早期割引や、早期予約でのプレゼントなど。
特典は店舗によってそれぞれ。

一番の魅力は恐らく、小学校の卒業式で着るスーツや袴などの無料レンタルでしょう。
予約順になるため、レンタルのスーツや袴はどんどん選べなくなっていきます。
もし、無料レンタルを希望する場合は早めの予約を考えたほうが良さそうです。

尚、店舗によって、
・レンタル後、返却時にクリーニングしてから返すお店
・レンタル後、そのまま返して大丈夫なお店
が、ありました。
制服を取り扱っているお店は色々あるので、色々調べてみるといいと思います。

 

我が家の場合、下の子の七五三で着させるためのスーツを用意しなければならなかったので、卒業式でも着せられるスーツをフリマアプリで探しました。
小学校の卒業式に一度着せただけのものが多く出回っています。

 

また、女の子に人気の袴のレンタルは早くに終了していることもあります。
そんなときは、お金はかかりますが袴レンタルのお店で借りるのもいいですね(*’▽’)



 

 

 

学校から制服注文に関する案内が届いた時期

実際に、中学校のほうから案内が届いたのは12月半ばです。
新入生説明会の案内と一緒に、数店舗のチラシが同封された封筒を持ち帰ってきました。

早期割引なども記載されていましたが、基本的に早期割引は年内に終了することが多そうです。
卒業式のスーツや袴の無料レンタルも12月も半ばになると終了間際でした。
(ちょっとチラシの配布が遅いんじゃないかと(;’∀’)ネ)

 

早期割引や無料レンタルを希望する場合は、中学校からのお知らせを待たずに、お近くの店舗での店頭案内をチェックするのが良いと思われます。

 

 

 

制服を購入する店舗はどう決める?~実際の採寸時期

制服購入店舗の決め手

地域によって色々だと思われますが、うちに届いた制服販売のチラシは5~6店舗ほどありました。
その中から、一体どこで買うのが一番いいんだろう?と悩みました。

店舗によって特典が少しずつ異なること。

●早期特典、○月○日までの予約で○%割引!
●卒業式の袴・スーツのレンタル無料!
●○○円以上お買い上げでスクールシャツ1枚プレゼント!
●制服一式セットでお買い上げで○○をプレゼント!
●在学中、制服のお直し無料!

うーん???

制服は高額なものなので、割引特典は魅力です。
シャツをもらえるのは嬉しいかな?
あと、後々に響いてくるだろうと思われる、制服の直しも大きなポイントですね。
スラックスの裾上げとか。男子は特にありますし。

また、このときはまだキャッシュレス・消費者還元事業で、キャッシュレスでの支払いでポイント還元があったため、それに対応している店舗も魅力でした。

比べれば比べるほど分からなくなったため、結局は行き慣れたイトーヨカドーの子供服売り場に隣接する学生服売り場での購入を決めました。
そのお店の本店で、わたし自身の中学・高校の制服を購入したという想い出もあり。

最終的には、注文しやすい場所に決めたということですね。
プレゼント品はスクールシャツ1枚でしたが。
在学中、スラックスの裾直しは無料でやって下さいます。

また、近場に制服販売時期だけ制服の展示と注文受付をしているスーパーの中の文具屋さんなどもありましたが、制服の直しなどは本店舗へ持っていかないといけないのでやめました。

 

制服購入に当たって、アクセスしやすい場所にある店舗はやはりおススメです。
また、制服のお直しを無料でやってくれるところが良いと思います。

 

我が子の実際の制服採寸の時期と、制服のお渡し日

年末までの採寸で割引率の高い早期特典や卒業式の袴やスーツのレンタルなどは終わってしまいますが、1月の3連休まで早期割引を実施していたので、そこを狙って行きました。

土休日は予定があったので、小学校の3学期が始まる直前の平日、1月7日
3学期が始まる前にと考える人が割といたようで、平日でもそこそこの混雑ぶりでした。

中学の制服で卒業式に出席する子も中にはいるようで、注文の際には「卒業式で着用されますか?」と聞かれましたが、急がないので…と伝えたところ、卒業式後のお渡しになるかもとのお話。

実際にはそこまで遅くなることはなく、3月6日にはお渡し可能の電話連絡がありました。

 

支払いは採寸した日でも出来ましたが、キャッシュレス決済のポイント還元が本店での支払いのみとの話だったため、後日お支払いに行ってまいりました。(→支払い後に制服のお渡し連絡)

 

中学男子・制服の価格。我が家の場合

価格は地域によって様々だと思われますので、お近くの制服取扱い店舗のH.Pなどで確認するのが良いですが、参考までに。

長男の中学校の男子制服は、ブレザーにスラックスです。
女子はブレザー+ベストにスカート。(又はスラックスも可と書かれていました)

ブレザー 27,720円
スラックス 14,190円
指定のネクタイ 2,508円

以上の3点は必須で、この他に、

ワイシャツ 3,300円
ベルト 2,200円

この2点を購入したので、

合計=49,918円

 

女子はベストの代金も加わるので、もう少し高くなる傾向です。

ワイシャツやベルトは無理に制服販売店舗で購入しなくても良いかと思います。
あとでネットで調べたらもっと安いものがたくさん売っていました。

 

 

余談ながら。
店舗でワイシャツ1枚とプレゼント品でいただいたもの、計2枚が手元にありましたが、制服に合わせて大きめのサイズにしてしまったので新1年生としては大きすぎて動きづらかったようでした。
このため、入学式前にネットで一段階小さめのものを買い足しました。
(↑店舗で購入したものはもう少し体が大きくなったら使います)

 

 

3枚セットで3900円だったので、お得ですよね(*’▽’)
我が家では洗濯物は乾燥機に放り込むことが多いので、『乾燥機を使うか、またはハンガーにかけて日陰で吊り干し』と書かれていたのも購入の決め手でした。

 

 

 

制服の採寸って?どれくらいのサイズを注文したらいいの?

制服の採寸当時の状況

小学6年生だった長男の身長は、1月初旬ですでに160cmほどとなっていました。
基本的には、制服採寸をお任せしたお店のスタッフさんが一番詳しいし、言われるがままに注文まで進む形となりました。

●スポーツをしているか(部活で運動部に入る予定があるか)
●お父さんの身長はどのくらい?

などなど。
採寸を進めながら聞かれました。

男の子だし、部活でスポーツをするなら筋肉もついてくるし、現時点でこの身長ならもっともっと大きくなると思いますよ!という店員さん。
がっしり体型ではないので、A体で大丈夫。
ブレザーのサンプルがあるので羽織ってみましょう!

そして、175Aを着てみると、ちょっと大きいかなというくらいで、新1年生っぽくていい感じのサイズ感ではありましたが、「もっと大きくなると思います!」という店員さんの言葉を信じて。

なんと、ブレザーは180Aを注文。
明らかにダボッとブカッとしていて格好悪い感じは否めませんでしたが、店員さん信じますよ!!

そして、スラックスは進められるがままに76cmのものを注文。
ウエストぶかぶかでしたが…ベルト使えば大丈夫かなと。

 

本当に大丈夫…??
さすがに大きすぎないですかね…???

 

と、軽く頭をよぎりましたが、店員さんの言葉を信じ抜いて注文用紙に記入。
そして、ふと横を見れば、ちょっと不服そうな長男の顔がそこに。

 

でかすぎじゃない…???

 

制服なんて、最初はみんな大きいのを着るんだから大丈夫だよ!
と言ってお店をあとにしました。

 

尚、ベルトは店舗で売っていたものを購入しましたが、無理にそこで買わずともネットで似たようなものをたくさん見つけたので「しまった!」と…(;’∀’)
ゴムベルトですが牛革製。ゴムなので動きやすい上に、シンプルでどんな服にも合わせやすそう。メッシュでベルトの穴がないのが息子も気に入り、こんな感じのものを購入しました♪↓

 

 

 

制服のサイズ変更を依頼

帰宅してからもやはり気になって、調べてみました。
制服の採寸はプロの目にお任せするのが一番!みたいな文面を見かけたりもしましたが、『180』という大きさがどうしても長男に似つかわしくない。

小学5年~6年で、年間10cm以上ずつ伸びました。
急いで身長が伸びた感があったため、この先、あと20cmも伸びるだろうか…?と。
主人の身長も170cm前半ほどなので、175cmまで伸びたらいいな♪くらいで。

180cmの長男をまったく想像できなかったですね。

 

長男にももう一度聞いてみましたが、やはりあのサイズは大きすぎるから恥ずかしい
わたしも思いました。期待しすぎてこのサイズに見合う身長にならずに、その大きなサイズの制服で高校受験の面接とかに行くとなったらそれはちょっと恥ずかしい。

 

結果。
1月20日、サイズ変更のお願いに店舗まで足を運んできました。
すぐに対応して下さって、本店にFAXも目の前でしていただけたので一安心。

スラックスも大きかったので変更も考えましたが、ベルトで締めるし、そのままとしました。

 

今後、もし本当に180Aサイズまで伸びるようなことがあったら、そのときにブレザーだけ買い直すことも考えます。
特に受験のときはやはりぴったりサイズの制服で臨んでほしいので。

 

幸い、我が家には下に2人も男の子がいるので、お下がりで使えますしね(*^^)v

それから、学校に寄りけりとは思いますが、うちの中学ではPTA主催で制服のバザーを行っているようです。今年度はコロナでPTAも動けないようでそういったお知らせはありませんが、次年度以降お世話になることがあるかなと思っています(´-`*)

 

 

 

まとめ

進学先の中学校からのお知らせを待っていては、早期割引や卒業式の袴・スーツのレンタルに間に合わない可能性があります。
お近くの制服販売店舗を覗いてみるとか、ネットでH.Pを確認しておくと良いですね。
ただ、特典などに興味がない場合は中学校からのお知らせなどを待ってから、ゆっくり購入しても大丈夫かと思います。

小学6年生は成長期で、子どもの発達具合によってはぐんぐん背も伸びていく時期。
早くに採寸しすぎて失敗した!なんてことのないようにしたいですね。
又、採寸・注文の後でもサイズ変更は可能であることが多いと思うので、失敗したと思ったら店舗に聞いてみるのがいいですね(*’▽’)

 

 

 

学校指定ジャージ、体操着や体育館シューズのサイズに関する記事はこちらから↓

 

耐久性抜群!中学3年間、使いとおした通学リュックはこちら!↓

 

 

 

 

 

 

profile
この記事を書いたのはこんな人
ももたろ。

男の子3兄弟を育児中のアラフォー母です(*'▽')

1年365日。日々をまったり過ごしたい、のんびり生きたい。
実際はバタバタですが、いつかきっと。

ももたろ。をフォローする
育児のこと
スポンサーリンク
シェアする
ももたろ。をフォローする

コメント